|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
会社名
|
|
株式会社 結人(けんじん)
|
|
 |
|
|
設立 |
|
平成18年7月7日 |
|
|
|
資本金
|
|
3,000,000円 |
|
|
|
代表取締役 |
|
佐藤 晴信 |
|
|
|
本社住所 |
|
〒604-8856 京都市中京区壬生西大竹町24-18 |
|
|
|
事業内容
|
|
各種商品の開発・製造・卸業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地図拡大・印刷はこちらへ
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
代表取締役 佐藤 晴信
1954年 京都市生まれ
|
|
|
|
|
|
1976年、京都府教育委員会に採用され、乙訓管内にて小学校の教員としてスタート
|
|
|
1983年、株式会社 廣済堂に入社、広告代理店業務の媒体・イベント・販促・商品開発を手がける。
|
|
|
そのおり、15世裏千家家元 次男 伊住政和(宗晃)氏に出会い、株式会社ミリエームに入社。
|
|
|
|
ミリエーム取締役を歴任し、伊住政和氏の「伝統を現代に」という新しい生活文化の創造を実践すべく、色々な事業に取り組む。
|
|
|
|
主な事業として、
● 日本初 コケの環境商材「苔茶美」の開発
● ミサワホーム「庭」の開発
● 東リ「茶美会」シリーズのカーペット開発
● 松下電工「はなさび」シリーズの照明開発
● 三井ホーム本格和室「佳辰令月」の開発
● メリーチョコレート和のチョコレート「おもたせ」開発
● NTT西日本・裏千家のジョイント事業「鹿ヶ谷さびえ」の数寄屋建築を設計・施工
● NTTコミュニケーションコンテンツ市場「京のわらべ歌」「京菓子の譜」映像コンテンツ制作
● NTTドコモ音声ダイヤル情報「京都へゴー」のコンテンツ制作
● 電通・ミリエームインターネット「和の学校」を立ち上げる。京都市よりコンテンツ制作優秀賞を受ける
● 京都市産業観光局事業、東京での情報発信基地「京都館」プロデュース
● ニューヨーク「ジャパンソサエティ」「アジアンソサエティ」にて、「茶の湯」美術展をプロデュース
|
|
|
|
2003年4月 伊住政和氏逝去に伴ない、退職
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
商品開発部長 田上 敬三
1958年 兵庫県生まれ
|
|
|
|
|
|
1977年、四季ファブリックに入社
|
|
|
テキスタイルデザイナーとして、オートクチュールの世界で活躍する。
森英恵・ピエール・カルダン・ジバンシー等のデザインを手がける。
|
|
|
その後、デザイン事務所「キングコング」に移籍し、国内のアパレルメーカーのテキスタイルデザインを手がける。
|
|
|
|
3年間の活躍の後、ニューヨーク留学を経て、日本の美意識に目覚め、
現在は、洋の感覚と日本の美意識を融合させた現代の暮らしに合った
モノづくりに取り組む。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright © 2008 Kenjin Inc. All rights reserved
|